2025年度上半期☆ネットワーク部1年チーム活動記録 | 活動記録

2025年度上半期☆ネットワーク部1年チーム活動記録

Convivialnet 2025年度ネットワーク部1年生チームの活動記録です

4・5月

  • ciscoパケットトレーサーをインストールして、仮想上で五角形のスタティックルーティングを完成。
  • 一年生はネットワーク部とプログラミング部に分かれる。

6月

  • 6/13 仮想化プラットフォームproxmoxの上に Ubuntu というOSを持った仮想サーバー(VM)を作成。先輩の指示通りに手を動かしただけなのでなんかわからないけどできた。

  • 6/20 Proxmox 上に作った Ubuntu の仮想サーバー(VM)にログインし、その中で Vim というテキストエディタを使って WireGuard の設定ファイルを編集し、VPNを構築。

7月

  • 7/4 実機に触れる。ルータとPCをコンソール接続するもうまくいかず。(後に原因はファイアウォールだと発覚)

  • 7/10 Prox moxの仮想サーバーにNSDを入れる

  • 7/25 権威DNSサーバーを作る

8月

  • 教授にCCNAの学習コースを開設していただく

  • 8/9 先輩から「月末のCTFに向けて、次回活動日(お盆明け)までにトラシュー問題2題作成しておいて!」と指示される。

  • 8/22 CTFの過去問を解く。相変わらずわからなかったけど、「OSPFを用いて経路を学習する」と書いてあり、「OSPF!!さっきCCNAでやったやつだ、名前は初見じゃない!!」となった。感動。0を1にした。

  • 8/30 ICTSCトラコンに参加、チームで一次予選突破

9月

  • 9/19 先輩にGitについて伝授され、Gitインストール

  • 9/26 CTFの回答確認し復習。メンバーの1人が「別のトラコンでインストールさせられた」というWiresharkをインストール。 CCNAの学習コース「CCNA: Introduction to Networks」修了(教授の設定により90%以上)、 「CCNA: Enterprise Networking, Security, and Automation」「CCNA : Switching, Routing, and Wireless Essentials」開始

10月

  • 10/3 ルータ3台でOSPF構築をし、ping疎通確認した。無事pingが通りHappy!

今後の予定

  • CTF参加
  • CCNAコース履修
  • OSインストール

いい報告ができるよう下半期も精力的に活動していきます!!!!